- 検索フォーム
| ホーム |
チャレンジデーは…
市商工会で企画している「まちなかゼミナール」の
コーヒーのいれ方講座に今年も参加。

粉の量やお湯の温度(88℃)、お湯の注ぎ方
のの字で2回まで
煎れた後のフィルターの中がこんな風になっているとオッケー。

去年は一度に11人が学びに来ていたのだけど
今日はチャレンジデーで、市内で沢山のイベントがあり
コーヒー講座は4人

一人で3回も煎れて何杯か飲んだので
最後にケーキで仕上げの時はお腹いっぱい
後2回あるこの講座は2回ともたくさんの申込者で
ことわるのも大変だったとか
ゆっくり会話もできて今回はラッキー♪
参加費は1000円でケーキと無料のコーヒー券付き
チャレンジデーにも参加。
ラッピーとガブとお散歩15分以上でオッケー。

とっても良いタイミングで写真を撮ったのに…

ガブの顔が~~
ランキングに参加してます。
1日ワン
クリックの応援お願いします。
←2個です→
にほんブログ村
ハッピー&ラッキーがありますように
コーヒーのいれ方講座に今年も参加。

粉の量やお湯の温度(88℃)、お湯の注ぎ方
のの字で2回まで
煎れた後のフィルターの中がこんな風になっているとオッケー。

去年は一度に11人が学びに来ていたのだけど
今日はチャレンジデーで、市内で沢山のイベントがあり
コーヒー講座は4人

一人で3回も煎れて何杯か飲んだので
最後にケーキで仕上げの時はお腹いっぱい

後2回あるこの講座は2回ともたくさんの申込者で
ことわるのも大変だったとか
ゆっくり会話もできて今回はラッキー♪
参加費は1000円でケーキと無料のコーヒー券付き
チャレンジデーにも参加。
ラッピーとガブとお散歩15分以上でオッケー。

とっても良いタイミングで写真を撮ったのに…

ガブの顔が~~

ランキングに参加してます。
1日ワン



にほんブログ村
ハッピー&ラッキーがありますように
| ホーム |