- 検索フォーム
| ホーム |
落花生の収穫だワン♪
今日からまたお天気が崩れるので、
晴れている昨日のうちに落花生堀!

ラッピーもお手伝い~
←クリックで大きくなります。
ガブも興味深そうにのぞいていたと思ったら

いつの間にか泥付き落花生を

かじってた…
今年はひと株のみ種用に残して

残りは全部枝豆みたいに塩ゆで。
(これが意外と時間がかかってゆで時間40分ほど)
食べる以外は傷みやすいので冷凍。
畑に残っているのはほおずきとピーマン
もうほとんど育たないので土が乾いたら機械で耕して
畑の仕事はだいたい終了に。
<メモ>
「比内町芸術文化祭」公民館の手芸作品のコーナー
←クリックで大きくなります。
この1室の他写真や絵、生け花や習字
こども達の作品展、学校紹介コーナーなど
体育館でも様々な催し
籐の体験コーナーは7人のこどもが参加してくれた♪
ランキングに応援1日1回クリックお願いします。
←2個です→
にほんブログ村
あなたにハッピー&ラッキーが
ありますように
晴れている昨日のうちに落花生堀!

ラッピーもお手伝い~


ガブも興味深そうにのぞいていたと思ったら

いつの間にか泥付き落花生を

かじってた…

今年はひと株のみ種用に残して

残りは全部枝豆みたいに塩ゆで。
(これが意外と時間がかかってゆで時間40分ほど)
食べる以外は傷みやすいので冷凍。
畑に残っているのはほおずきとピーマン
もうほとんど育たないので土が乾いたら機械で耕して
畑の仕事はだいたい終了に。
<メモ>
「比内町芸術文化祭」公民館の手芸作品のコーナー

この1室の他写真や絵、生け花や習字
こども達の作品展、学校紹介コーナーなど
体育館でも様々な催し
籐の体験コーナーは7人のこどもが参加してくれた♪
ランキングに応援1日1回クリックお願いします。


にほんブログ村
あなたにハッピー&ラッキーが
ありますように

<<きみまち阪公園に~絶景♪ | ホーム | お祭り気分で~♪>>
コメント
落花生も栽培してたんですね。
ガブ君が味見かな?
最後まで食べちゃったの?
たくさん採れてよかったですね。
かわいい籐製品がいっぱい出てますね。
tedukuriさん、ここに出されたんですね。
これだけ作るの大変だったでしょう?
でも展示して見られる楽しみもありますね。
それがモチベーションになって、またいい作品ができるのでしょうね。
ガブ君が味見かな?
最後まで食べちゃったの?
たくさん採れてよかったですね。
かわいい籐製品がいっぱい出てますね。
tedukuriさん、ここに出されたんですね。
これだけ作るの大変だったでしょう?
でも展示して見られる楽しみもありますね。
それがモチベーションになって、またいい作品ができるのでしょうね。
落花生、美味しそう~~
花が咲いて地面に潜るって、面白いですよね~~
ガブ君、美味しかった?笑。
Wさんの先が細いのは、魚籠かな~~?
籐細工の釣り道具、作ってみたいかも~~笑。
花が咲いて地面に潜るって、面白いですよね~~
ガブ君、美味しかった?笑。
Wさんの先が細いのは、魚籠かな~~?
籐細工の釣り道具、作ってみたいかも~~笑。
おはようございます。
今週も元気に応援です。
さぁー楽天市場通販でお買い物~!
今週も元気に応援です。
さぁー楽天市場通販でお買い物~!
わぉ〜、
落花生だ。
まさしく今落花生を食べながらブログをみてました。
自宅で育てる落花生は味も格別なんでしょうね。
落花生の茶色の薄皮だけを集めて、煎じて飲むと、血液サラサラになるらしい。一度やったら、渋くて、苦くて、笑ってしまった。(≧∇≦)
落花生だ。
まさしく今落花生を食べながらブログをみてました。
自宅で育てる落花生は味も格別なんでしょうね。
落花生の茶色の薄皮だけを集めて、煎じて飲むと、血液サラサラになるらしい。一度やったら、渋くて、苦くて、笑ってしまった。(≧∇≦)
先日、叔母が千葉で落花生の塩ゆでを食べたって
聞いて食べてみたいなぁって思ってたんですよ
黒豆を黒枝豆にする感じかなぁと・・・
お豆さんだから、いっしょですねぇ
畑でこんな風に実ってるなんておどろきだわぁ
ママさん、さすがですねぇ
ももママもママさんから手作りを
いろいろ習ってみたいですぅ^^
聞いて食べてみたいなぁって思ってたんですよ
黒豆を黒枝豆にする感じかなぁと・・・
お豆さんだから、いっしょですねぇ
畑でこんな風に実ってるなんておどろきだわぁ
ママさん、さすがですねぇ
ももママもママさんから手作りを
いろいろ習ってみたいですぅ^^
桜子ちゃん
生の落花生は、
あまり売っていないけど
日数限定でネットで売っていました。
乾燥させて炒るのが面倒で
ネットで調べたらゆで方とか出てました。
ゆでた落花生は冷凍でも売ってます~。
あまり売っていないけど
日数限定でネットで売っていました。
乾燥させて炒るのが面倒で
ネットで調べたらゆで方とか出てました。
ゆでた落花生は冷凍でも売ってます~。
MIUMIU 美雨 さま
落花生の種は一度買っただけで
毎年少しだけ植えてました。^^
ガブはおなかを壊さないように
落花生はすぐ撤収しました~^^
籐作品はサークルの仲間に聞いたり相談しながら
作っていて
だいたい1年分を展示してます。
自宅で作らないので
あまり数は出さなくなりました。^^;
色んな人の色んな作品を見て
まだまだ続けていきます~^^y
毎年少しだけ植えてました。^^
ガブはおなかを壊さないように
落花生はすぐ撤収しました~^^
籐作品はサークルの仲間に聞いたり相談しながら
作っていて
だいたい1年分を展示してます。
自宅で作らないので
あまり数は出さなくなりました。^^;
色んな人の色んな作品を見て
まだまだ続けていきます~^^y
a さま
とりたての落花生をゆでると
かなり美味しいです~
そちらでは期間限定でも売っていそう~
ガブは土と殻の味だけで
撤収されてます~笑
首が細い籐かごは
ドライの花用です。
籐ってぬらしてから柔らかくして編むのですが
濡れたままだとかびるので
完成後は釣り道具にはむかないかも~
ざんねーん^^
でも、サークルに来て作ってみて(笑
かなり美味しいです~
そちらでは期間限定でも売っていそう~
ガブは土と殻の味だけで
撤収されてます~笑
首が細い籐かごは
ドライの花用です。
籐ってぬらしてから柔らかくして編むのですが
濡れたままだとかびるので
完成後は釣り道具にはむかないかも~
ざんねーん^^
でも、サークルに来て作ってみて(笑
重箱石 さま
楽天市場!
まだのぞいていません
見てみないと!(アセ;
まだのぞいていません
見てみないと!(アセ;
カフェプリン さま
落花生の季節ですよね~^^
つい食べ過ぎてしまうけど
やはりとれたてをゆでると
甘みが違うのかな?
乾燥させて炒るより
ゆでるのが楽♪
薄皮は集めるのが大変そう。
止めと来ますね~笑
つい食べ過ぎてしまうけど
やはりとれたてをゆでると
甘みが違うのかな?
乾燥させて炒るより
ゆでるのが楽♪
薄皮は集めるのが大変そう。
止めと来ますね~笑
ももママ さま
千葉県の落花生は味が違って
きっと美味しいでしょうね~
土地が違っても自宅のも
千葉県の次に?美味しいです。^^
殻ごと塩ゆでなので
枝豆と同じ感じ
塩ゆでの冷凍もたまに売っていますね~。
農園芸はネットで調べながら
プラス自己流です~^^。
ありがと~
きっと美味しいでしょうね~
土地が違っても自宅のも
千葉県の次に?美味しいです。^^
殻ごと塩ゆでなので
枝豆と同じ感じ
塩ゆでの冷凍もたまに売っていますね~。
農園芸はネットで調べながら
プラス自己流です~^^。
ありがと~
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
茹でる時間も結構長いんですね~
乾燥するとお店で売っているような落花生になるんですよね?
自家製の落花生を食べてビール
いいですね~ヨダレ・・・