fc2ブログ
 
検索フォーム

景色は秋色に~

雨あがりのお散歩。
達子森も秋色に10日
目に入る色は茶系が多くて秋色に

コケコッコ通りは、雪囲いがすっかり終わったみたい。
頑丈に結わえてる

頑丈に縄で結んで、これで春まで大丈夫!

雪の重みに耐えられるんだね

落葉樹はすっかり落ちてシースルー

道の駅方向から

我が家の庭も暖かい日に早めに雪囲いしないと。
あ!タイヤ交換も!


<ミニプレゼント>
ふるさと納税米子市チケット5枚
ふるさと納税でもらった米子市の体験チケット。
せっかくなので地元の方か米子市に旅行に行かれる方に差し上げます。
今月中にコメント欄に鍵コメでも、
決まってからで良いので、住所は書かなくていいです。
たぶんだれもいないかも~^^;




ランキングに参加してます。
1日ワンクリックの応援お願いします。
←2個です→にほんブ ログ村 犬ブログ 犬 室内飼いへ
                    にほんブログ村   
 ハッピーラッキーがありますように

コメント

雪囲いって、こんな風にやるんですね〜。知らなかった。(^_^;)
ガブ君、乗っちゃっておこられちゃうぞ〜。
もしかして、初雪間近?
今のうちに沢山お散歩してね〜

そういえば、先日のブログでチューリップの球根植えたってありましたが、雪積もっちゃっても芽が出てくるんですよね?そういう物って、寒冷地仕様の物なんですか?


雪囲いですかー!
渡り板かと想いました!!
なぜに米子市にふるさと納税を!?
応援です。

カフェプリン さま

本格的な雪囲いは、手間暇かけます。
なんと言っても半年囲わないといけないし
松などは上からつるように縄を使って
芸術的です!
我が家はヒモで縛るくらいかな
縛っておかないと雪が溶けるときに凍ったまま沈んで
枝が折れるんです。
初雪の予報はないけど
みぞれの予報はあって
早く片付けないと手が凍えて大変なんです。

チューリップの球根って
小さい芽がすでに出はじめていて
雪が溶けるまで土の中で凍らないで
じーっと春をまっているの。(けなげ!)
球根は寒冷地用じゃなくて
ハウステンボスでも同じだと思います。

重箱石 さま

イチイの木をフェンス仕様にしているので
囲むのもフェンスのようなりっぱな板ですよねー。

米子市の納税は
お礼の品(大山地ビール)ねらいでした~。


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール
MDのラッピー(H19.4.25生♀)とトイプーのガブ(H20.10.22生♂)の日記。 ラッピー、2022年8月19日午後12時半 15歳4ヶ月お空に旅立ちました。 ラッピーとガブ にほんブ ログ村 犬ブログ 犬 室内飼いへ
                    にほんブログ村

ラッピーママ

Author:ラッピーママ
ラッピーが残したあしあとと、ガブと趣味の毎日。たまにボランティア。

 
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
ポチっとお願い!
このブログをリンクに追加する
ハッピーでラッキーなお部屋に
ようこそ!
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
簡易型犬の年齢計算機
簡易型犬の年齢計算機