- 検索フォーム
| ホーム |
第50回 RSP 伊藤園 TEAS’TEA Light Style
伊藤園といえば「おーいお茶」だけどイメージを変えて
今までのペットボトルの紅茶とは全く違う新しいスタイルの紅茶が登場!
それがTEAS’TEA
「お茶の中のお茶」という意味。

飲料のイメージであるボトルデザイン
「TEAS’TEA」では、ストライプ模様を大事にしていて
これはアメリカ人から見た日本のイメージで
枯山水や日本の瓦をストライプに表現してデザイン♪

素材の味わいそのもので、余計な物を使わないこれからの紅茶
ニューヨークから逆輸入して'90年8月から販売

さわやかな香り、低カロリーでスッキリ飲める紅茶飲料3品を
10月5日に発売!

今までは紅茶に砂糖を使用すると
甘さがしっかりしてカロリーが高くなる
新しいTEAS’TEAは紅茶と果実だけの甘さ

だからさっぱりすっきしりた甘みで飲みやすく
カロリーは今まで25~30キロあったが半分くらい
ニューヨークを中心に販売していて

新TEAS’TEAは、ペットボトルユーザーの不満点を改善して発売!
参考にしたのはなんとメイソンジャーだそうで

紅茶にフルーツを入れて作ったような飲料!
今回配布されたピーチティー

甘さはほんのり桃味で、後味は紅茶。
カロリーを気にせずたっぷり飲める!
これから10月5日に発売する3種類

マスカット味やベルガモット&オレンジの味が気になる。^^
伊藤園では、メイソンジャーで、
体験型のティーを作るイベントを計画しているそうで
ホームページで紹介するのでのぞいてみてくださいとのこと。
ちなみにアメリカで人気のフレーバーティーはグリーンティ
緑茶が圧倒的に売れていて、日本で販売していないが
ハーブを中心としたローズグリーンティーやミントグリーンティが売れ筋。
ニューヨークに行けたら飲んでみたい!
第50回 リアルサンプリングプロモーション
伊藤園 TEAS’TEA Light Style
今までのペットボトルの紅茶とは全く違う新しいスタイルの紅茶が登場!
それがTEAS’TEA
「お茶の中のお茶」という意味。

飲料のイメージであるボトルデザイン
「TEAS’TEA」では、ストライプ模様を大事にしていて
これはアメリカ人から見た日本のイメージで
枯山水や日本の瓦をストライプに表現してデザイン♪

素材の味わいそのもので、余計な物を使わないこれからの紅茶
ニューヨークから逆輸入して'90年8月から販売

さわやかな香り、低カロリーでスッキリ飲める紅茶飲料3品を
10月5日に発売!

今までは紅茶に砂糖を使用すると
甘さがしっかりしてカロリーが高くなる
新しいTEAS’TEAは紅茶と果実だけの甘さ

だからさっぱりすっきしりた甘みで飲みやすく
カロリーは今まで25~30キロあったが半分くらい
ニューヨークを中心に販売していて

新TEAS’TEAは、ペットボトルユーザーの不満点を改善して発売!
参考にしたのはなんとメイソンジャーだそうで

紅茶にフルーツを入れて作ったような飲料!
今回配布されたピーチティー

甘さはほんのり桃味で、後味は紅茶。
カロリーを気にせずたっぷり飲める!
これから10月5日に発売する3種類

マスカット味やベルガモット&オレンジの味が気になる。^^
伊藤園では、メイソンジャーで、
体験型のティーを作るイベントを計画しているそうで
ホームページで紹介するのでのぞいてみてくださいとのこと。
ちなみにアメリカで人気のフレーバーティーはグリーンティ
緑茶が圧倒的に売れていて、日本で販売していないが
ハーブを中心としたローズグリーンティーやミントグリーンティが売れ筋。
ニューヨークに行けたら飲んでみたい!
第50回 リアルサンプリングプロモーション
伊藤園 TEAS’TEA Light Style
<<不思議なコーヒーカップ | ホーム | 秋のにおいかな?>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |