- 検索フォーム
| ホーム |
函館の旅♪~3月31日
2日の今日は朝夕寒いけど日中は家の中より温かい外。

遠回りして道の駅でお買い物。
函館続き
ホテルの朝ご飯はまた30分くらい並んで

ごはんをチョイスするのにも並んで

ほんとにいくらはいくらでもあるけど
それはほどほどにして、マグロやイカなど色々味わった。
煉瓦館の脇を通って

昨日買っていた4館共通券の残りの2館を見学に

市電も楽しそう♪

始めに函館文学館

石川啄木~若かったね。

次に北方民俗資料館

ここではビデオを視たりして結構長く見学。

函館駅からi一時間はやめのライナーに乗って

北斗駅で北斗の拳の像をまた見て
ちょっと新しくなった駅前ビルで買い物して
終了!
食べ飲み過ぎの函館の旅!今回は終了。
また行きたいね。 ^^
ランキングに参加してます。
1日ワン



にほんブログ村
<<条件反射? | ホーム | 函館の旅♪~3月30日>>
コメント
は~るばるきたぜはっこだって~♪
おばんですーーー!
今日の元気な応援です。
7度~20度。朝から曇りな空でした。
気温は夕方4時半頃に20度を観測しました!
今日もお疲れ様でした。
宝くじが当たるのを待ってては、行けませんねー。
いつかいきたなー。
今日の元気な応援です。
7度~20度。朝から曇りな空でした。
気温は夕方4時半頃に20度を観測しました!
今日もお疲れ様でした。
宝くじが当たるのを待ってては、行けませんねー。
いつかいきたなー。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
確かtedukuriママさんが北海道のご出身でしたよね。
海の幸がいっぱい(>_<)くううう~
よ、よだれが・・・
函館と言うと中学校時代の早がけ弾丸修学旅行で入ったトラピスチヌ修道院とか五稜郭くらいでしょうか、あまりよく覚えていないんですが、きらめく旧市街と文学ロマンの街だったんですね。
こういうところは、がきんちょ時代に弾丸ツァーでいくものでなく、違いがわかる大人になって、しみじみと静かに旅するものですね。
しかし、剣シローウケますた!@@!!
ガブちゃんラッピーちゃんお留守番ご苦労様です。